実は知らない人が多い…「ひし形マークを知らない人」は6割以上?

こんにちは、ミユキです(^^

クルマを運転していると、様々な交通標識を見かけますね。

そのなかでも道路上に、”白線のひし形マーク”があるのを見かけます。

このマークを見かけた場合、ドライバーはどのように対応すれば良いか知ってますか?

実はこれ、横断歩道や自転車横断帯があることを知らせてくれています。

もし、道路上にひし形マークを発見したら

「横断歩道がある」

「歩行者がいるかも」

「自転車が出てくるかも」

という心構えで、歩行者や自転車に注意しながら安全な速度で走行しましょう。

安全な速度とは、横断歩道等の直前で停止できるような速度での走行の事を言います。

また、誰かが横断している場合は、直前で一時停止し、通行を妨げてはいけません。
(道路交通法第38条)

山梨県警のアンケートでは、ひし形マークの意味を知らない人や誤った回答をした人が全体の6割を超えたとの結果に。

こうした情報を知っておけば運転が楽しくなりますね。

参考:くるまのニュース
【道路のひし形「意味知らない」 人が半数以上!? 横断歩道「一時停止」しない車も跡を絶たず… 知るべきルールとは】






関連記事

  1. 初心者マーク(若葉マーク)を貼る位置とは?いつまで貼るのが義務期間?つけないと罰則は?

  2. Googleマップで駐車トラブル解消!快適なドライブを楽しむための方法

  3. ドライバーの基本!安全のために必要な「車間距離」を理解しよう

  4. お盆や夏休みは、ビギナー運転手に気をつけて!交通事故で恐ろしい事とは!

  5. あおられやすい運転、あおられにくい特徴

    絶対避けたいあおり運転!あおられやすい運転トップ10から学ぶ、あおられにくい運転とは!

  6. ETCカードを挿し忘れたら

    あ!ETCカードを入れ忘れ!誤って料金所を通過してしまった場合はどうしたらいいの?

  1. 交通事故に遭った時にやってはいけないこと3選!

    交通事故に遭ったときに「やってはいけないこと」3…

  2. 首の痛みや肩こりはこれで解消

    肩こり・首の痛み・むち打ちにも効く!僧帽筋の血行…

  3. ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運転したら、違反になるの?

    Q:ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運…

  4. あおられやすい運転、あおられにくい特徴

    絶対避けたいあおり運転!あおられやすい運転トップ1…

  5. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  1. ドライバー

    渋滞中の高速道路で、突然の追突事故でムチウチに!…

  2. 首のレントゲン

    首(頸部)が果たしている重要な役割

  3. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  4. 整形外科と接骨院の違いとは

    病院と接骨院(整骨院)の違いとは⁉治療機関にはそれ…

  5. 脳脊髄液減少症治療の権威ドクターと協力関係で早期…

  1. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にや…

  2. 交通事故の示談交渉は素人では太刀打ちできない!

    交通事故の示談交渉は素人では太刀打ちできない!保…

  3. 自賠責保険と任意保険の違い

  4. なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の…

  5. バイクで走行中していたらむち打ち症に

    バイクの急ブレーキで、むち打ち症状に!どの病院や…

よく読まれる記事

PR