悩まされ続けた肩の痛みは、交通事故の衝突が原因だった!

女性

こんにちは!むち打ち治療協会の広報担当のナオルです!

追突事故の場合、多くのかたは首に痛みや違和感を感じます。

しかし、痛みに度合いは事故の状況や車種、そして人によって様々です。

直ぐに痛みを感じればいいのですが、そうでない場合は後からの痛みに気づかないことが多いです。

今回はそんな追突事故にあるある患者さんの例です。

そこで今回は、むち打ち治療協会の認定院で実際に治療を受けて元気になられた患者さんの体験談をお話させていただきます。

どのような経緯で治療院を見つけ、回復されたのか参考にしていただければ幸いです。

悩まされ続けた肩痛は、交通事故の衝突が原因だった!

愛知県豊橋市/ふたば鍼灸接骨に通院された患者さん・30代女性

いつものように夕ご飯を作っていると、肩に違和感を感じました。

特に肩をぶつけたり、傷めたりした記憶がないので「何故かな?」と思っていたら、数日後から腕を上げると痛みが出るようになりました。

そして数日経過すると今度は痛む方の肩を下にして寝ると痛くて、眠れなくなる日々が続くようになったのです。

これでは仕事や生活にも支障が出ると思い、どこかで診てもらおうと思いました。

友人に相談したら、親切な接骨院があるよ、という勧められたのが「ふたば鍼灸接骨院」です。

ふたば接骨院 外観早速予約を取り、田中院長に診ていただいたところ、「数週間前の交通事故による衝突の衝撃が原因ではないか」ということでした。

っというのも、痛みがでる1,2週間前に、信号待ちをしていたところ後ろから追突されたのです。

幸いにも痛みもほとんどなく、自分自身では軽傷かな?と判断し、病院等には行きませんでした。

しかし、この判断が甘かったと今では後悔していますが・・・

事故後、首に多少の違和感はありましたが、肩などに痛みがでることもなかったので気にしていませんでした。

ですから、今回のように肩が急に痛みだしたのも、追突事故とは因果関係がないと勝手に判断していたのかもしれません。

っというか、追突事故はほぼ忘れていましたね。ははは。

ですから田中院長の診断結果で、交通事故が原因のムチウチ症と聞いた時は驚きましたね。

そもそも私の中では、追突事故の場合、むち打ち症になりやすく、そのせいで首が痛くなるイメージが強く予測していませんでした。

そのことを田中院長に伝えると、私のように、事故後に腕を動かすと痛みが出るようになった場合は、首関節から肩関節を痛めている可能性が高い、と説明いただきました。

また、肩関節の症状と首や背中の症状はどちらも近い部位にでるので分かりにくく、特に首を痛めている場合は症状を強く感じることが多いので分かりやすいようです。

ただし、それほど痛みを感じない肩関節のケガは見落とされてしまうことが多いとも仰っていました。

「ふたば鍼灸接骨院」では、こうした見落としを防ぐためにも、初回のカウンセリング・検査をしっかりと行い、傷めやすい首や腰のケガの他にも負傷している部位がないかを確かめることを徹底しているそうです。

私の肩関節のケガの場合でも、交通事故によるケガの専門施術を施していただきました。

その結果、回復が早まり、思っていた以上に早く仕事に復帰できるようになりました。

とても感動したのが、受診時の症状や経過をしっかりと確認してから、私の身体の状態に合わせたオーダーメイド施術を提案してくれたことです。

ふたば接骨院 施術オーダーメイド施術では、肩関節を含め、背骨や骨盤などの全身のバランスを整える施術も一緒に行ってくれました。

施術後、肩関節の症状が引いていくのがよく実感できたを覚えています。

また症状が出る根本的な問題を解消する施術なので、症状が引いた後もぶり返すことはありませんでした。

スタッフに確認したら、通常の交通事故によるケガでは、受傷初期のケガには炎症を抑える施術をメインに行って、痛みの個所を落ち着かせるそうです。

そして炎症が治まってきたら患部(痛みの個所)だけでなく、症状の根本的な原因となっている、背骨や骨盤など全身のバランスを調整する施術が行なうとのこと。

また交通事故によるケガの場合、衝突したときの外力で身体が捻じれ、身体全体に歪みが発生しているため歪みを直ぐに取ることが大切だとご説明いただきました。

ですから、今回のような肩関節の症状では、背骨や骨盤などの全身のバランスが乱れている状態では症状が取れにくく、時間が掛かることもあるそうです。

もし、ふたば鍼灸接骨院の診察を受けなかったら、単なる肩痛として処理され、ずっと肩痛に悩まされ続ける日々が続いていたのではないかと考えるとゾッとします。

ふたば接骨院の田中院長、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました。

患者さんが通った接骨院


ふたば接骨院 田中院長
【院長からのメッセージ】
「むち打ち症」というのは車の衝突という強い外力による損傷の為、「肩こり」「寝違え」などより痛みや損傷の程度が高度となる事が多い様です。
その為、当院では本来自費となる治療法も含め患者様の症状に合わせたオーダーメイドの治療を提供し早期回復のお手伝いをさせて頂いております。これにより患者様の治療内容に対する不安やストレスを無くしケガの回復に専念して頂いています。スタッフ一同、全力でサポートいたします。

ふたば接骨院の詳細はコチラから


関連記事

  1. Q:温湿布と冷湿布、どちらが”むち打ち”に効果的なのでしょうか?

  2. 一番怖いケース

    交通事故による、むち打ち症の早期手当ての重要性とは

  3. むち打ち症で引き起こされる様々な症状

  4. Q:子供でも、むち打ち症になるの?

  5. 病院と接骨院は併用が理想

    病院や整形外科と、接骨院(整骨院)なら重複診療が可能なのでぜひ活用しましょう

  6. むち打ちと保険会社との対応に苦しんでいた時、大亀谷しみず接骨院の治療とアドバイスで心身ともに回復!

  1. 男性 患者さん

    突然の追突事故。そして治療費打ち切り。すべて院長…

  2. 初心者マークの本当の力

    初心者マーク(若葉マーク)を貼る位置とは?いつま…

  3. 交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」はキケンです!

    交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」は…

  4. はじめてご利用される方へ むち打ち治療協会

    むち打ち治療協会の認定院を初めてご利用される方へ

  5. 交通事故に遭った時にやってはいけないこと3選!

    交通事故に遭ったときに「やってはいけないこと」3…

  1. むち打ちや全身バランスも調整できる「ふたば根本療…

  2. 認定院が大切にしていること

    治療のスタートは、「リラックス」から!

  3. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にや…

  4. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  5. 自然治癒力で回復力を早める接骨院・整骨院の技術(…

  1. 義務

    もし交通事故に遭ってしまった場合、警察への報告は…

  2. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にや…

  3. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいか…

  4. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか…

  5. 自由診療と健康保険診療どっち

    なんで自由診療と健康保険診療ではここまで大きく違…

よく読まれる記事

PR