行動を少し変えるだけで、回復力を上がって、やりたい事ができる!

こんにちは!むち打ち治療協会の広報担当のナオルです!

以前(どんな凄腕な治療家でも、治る気がない人は治せない)では、「治すなら自分の治す!」という強い意志をもって治療に取り組んでほしいと書かせていただきました。

ですが、実際にどのような気持ちを持てば回復に向かうのでしょうか。

今回は、自分自身でも回復力を上げられる方法についてお伝えいたします。

「心の状態」と「体の状態」は、密接な関係にある

人間の心と体は密接に繋がっていますので、体調が悪ければ気持ちもふさぎがちになってしまい、逆に気持ちが明るければ体も行動的に活動していきます。

例えば、朝の目覚めが良い時には、自然と笑顔になり、行動もテキパキとして活動的になっているでしょう。

しかし、気分が沈みがちの時は、目線もうつろで、姿勢も悪く、いかにも自信がなさそうに見えてしまいます。

このように、「心の状態」と「体の状態」は密接な関係にあるため、病気やケガの回復は、気持ちと行動が深く影響をもたらします。

常に自分の体の状態をポジティブに考える

例えば、「まだ首が痛い。天気も悪いし、今日は憂鬱な日だ」と思って一日を過ごしていると行動も消極的になり、体の代謝も回復力も落ちていってしまいます。

そんな時、「まだ首が痛い」と考えるのではなく、「昨日より少し楽になった」とか「まだ少し痛いから安静にしよう」などとポジティブに考えてみましょう。

歩く時は胸をはって視線は上へ、口元は笑顔を心がけてみて下さい。どうでしょう?少し気分が良くなってきませんか?

むち打ち症が治ったら何をしたいのか?具体的な目標を立てて、治療に当たる

そして、ケガが治って元気になったら何をしたいのかを具体的に想像してみて下さい。

こうしたハッキリとした目標を持って治療に当ることはとても大切なことです。

自然治癒力も自ずと上がり、健康の回復に役立ちます。

まやかしのように聞こえるかもしれませんが、こうした前向きな気持ちを持つということは非常に重要なことです。

全般的にみても、施術中に笑顔を絶やさず、積極的にリハビリを行なっている方や、回復した後にやりたいことが溢れている方は、早期に回復されている傾向があります。

むちうち症を克服した高校生

ここで、そうしたことの具体的な患者さんの例をご紹介しましょう。

柔道の練習中にむち打ち症になってしまった高校生の患者さんです。

現状を決して悲観的に捉えるのをやめ、治療院内でも「夏に大会があるので、早く練習を始めたい」とか「早く思いっきり柔道がやりたい」と楽しそうに話していました。

そして治療家のスケジュール通りに、積極的にリハビリを行ない、自主的に筋トレも行いました。

その結果、高校生はわずか2ヶ月弱でほぼ完治したのです。

もちろん柔道の大会にも間に合い、素晴らしい活躍をされたのです。

一見、若いからか?と思われるかもしれませんが、確かにそれも一理あります。

ですがそれだけではここまでの回復力はあがりません。

それを実証するかのように、患者さんの体験談では実際の患者さんの声を紹介しています。

こちらの読んで、「やる気がでました!」という声もいただいております。ぜひご覧になることをお勧めします。

体の健康と一緒に、心の健康も手に入れよう!

むち打ち症になってしまったからといって、あれが出来ない、これが出来ないと悲観的に考えるよりも、その状況で出来ることを考えて、一日も早く回復することを目標にしていれば、毎日も楽しく過ごすことが出来ます。

「むち打ち治療協会」認定院の先生方は、こうしたメンタルトレーニングに特化した先生も多く、日常的に使う言葉などについてもアドバイスしてもらえます。

ぜひ、体の健康と一緒に、心の健康も手に入れましょう!

関連記事

  1. どんな治療家でも、治る気がない人は治せない

    どんな凄腕な治療家でも治る気がない人は治せない!治る人と治らない人とは

  2. 「むちうち症」を治すには「○○」という気持ちが大切!

  3. 恐い病気 脳脊髄減少症

    むち打ち症と勘違いされる「脳脊髄液減少症」という病気とは

  4. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか?

  5. 病院と接骨院は併用が理想

    病院や整形外科と、接骨院(整骨院)なら重複診療が可能なのでぜひ活用しましょう

  6. 雨の日の不調これで解消

    雨の日の不調!ズキズキ頭痛・気分の落ち込み…スッキリさせる方法を教えます

  1. 子供のむち打ちには大人と違う?

    Q:子供でも、むち打ち症になるの?注意しておきた…

  2. 認定院の治療費は?

    Q:交通事故後の治療費の支払いは、どうしたらいいの…

  3. バイク事故なのに保険が使えない!

    バイクの急ブレーキでむち打ちに!絶望の中、私を救…

  4. 認定院が大切にしていること

    治療のスタートは、「リラックス」から!

  5. 雨の日の不調これで解消

    雨の日の不調!ズキズキ頭痛・気分の落ち込み…スッキ…

  1. 前の事故の時の、整形外科での苦い治療経験から 今度…

  2. どんな治療家でも、治る気がない人は治せない

    どんな凄腕な治療家でも治る気がない人は治せない!…

  3. なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の…

  4. 首の痛みや肩こりはこれで解消

    肩こり・首の痛み・むち打ちにも効く!僧帽筋の血行…

  5. 子供のむち打ちには大人と違う?

    Q:子供でも、むち打ち症になるの?注意しておきた…

  1. 自動車保険

    あなたが加入しているクルマ保険の補償内容を熟知し…

  2. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうした…

  3. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいか…

  4. 自賠責保険と任意保険の違い

  5. 治療費の打ち切りとは⁉自動車の保険はいつまでも面倒…

よく読まれる記事
PR