病院や整形外科と、接骨院(整骨院)なら重複診療が可能なのでぜひ活用しましょう

病院と接骨院は併用が理想

レントゲンなどの検査を受けておくことは、「後遺障害診断」のためにも大切

こんにちは!むち打ち治療協会の広報担当のナオルです!
むち打ち症とは捻挫の分類に入るため、柔道整復師の施術が適正であると話してきました。

このように言い切ると、病院や整形外科(医療機関)は、むち打ち症に対して何の得手(得意とすること)もないように思われがちですが、検査機器の充実という点では、素晴らしい医療機関であると言えます。

特にレントゲンやMRIなどの検査技術には優れています。

特に交通事故の場合、「後遺障害診断」を受ける際には、後遺症認定されるための大事な診断基準にもなりますので、こうした病院や整形外科(医療機関)で検査を受けておくことは大切です。

検査後の治療は、接骨院・整骨院に一日の長がある

あなたが初めてケガをして、どこに行ったら良いかがわからなければ、まず、第一候補は病院や整形外科でしょう。
レントゲン等の検査によって、骨折しているかどうかの視覚的な診断をスムーズに行なうことができるからです。

しかし、前述したように、むち打ち症などの捻挫系のケガは、こうした検査では異常が認められないことが多いため、その後の治療に関しては、接骨院・整骨院に一日の長がある、と言うことができます。

接骨院・整骨院でも自賠責保険は使える

このように、レントゲンやMRIなどの検査においては、病院や整形外科などの医療機関が優れていて、その後のむち打ち症の治療には、接骨院・整骨院が適しているということがお解かりいただいても、まだ保険の適用などの問題で不安を抱かれる方が多いのではないでしょうか?

通常、交通事故に遭ってしまって治療をする際には、多くの場合、加害者側の自賠責保険を使って治療をすることになりますが、治療院(接骨院・整骨院)でも自賠責保険を使っての治療は可能です。

さらに、通院のための交通費はもちろん、慰謝料や休業損害の請求も可能です。
さらには、一般の健康保険を使うこともできます。
この保険に関することは、「交通事故の保険や損害賠償の豆知識」で詳しく説明していきます。

病院・整形外科と、接骨院・整骨院を併診するのが理想

こうしてみますと、むち打ち症の治療は、検査は設備の整った病院や整形外科に任せ、その後の治療は、接骨院や整骨院などの治療院で行うことが回復への近道であるといえます。

しかし、自動車保険を取り扱う損害保険会社は、医師の診療を優位に見ることや、万一後遺症が残ってしまった場合の「後遺障害診断書」は医師にしか書くことができないため、治療院で治療を行いながら、定期的に医師の診断を受けることが理想的といえます。

関連記事

  1. 忘れないで。一番大切なものは、自分自身の「健康」であるということを!

  2. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか?

  3. 整形外科と接骨院の違いとは

    病院と接骨院(整骨院)の違いとは⁉治療機関にはそれぞれの役目がある!

  4. 首のレントゲン

    首(頸部)が果たしている重要な役割

  5. Q:スキーやスノボでも、むち打ち症になるの?

  6. たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見ないこと

    その首の痛みは危険な状況かも。たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見てはならい

  1. 認定院の施術や検査

    むち打ち治療協会の認定院では、どのような施術や検…

  2. 8割が気づかない⁉レントゲン検査異常なしは油断禁物

    むち打ちの症状、放っておいて大丈夫?〜交通事故後…

  3. ETCカードの挿しっぱなしは使えなくなる

    夏の車内は危険!?ETCカードの思わぬ落とし穴にご注…

  4. お盆や夏休みは、ビギナー運転手に気をつけて!交通…

  5. 病院で治らなかった私が回復できた理由

    「あの痛みが嘘のように…」病院で治らなかった私が回…

  1. 「むちうち症」を治すには「○○」という気持ちが大切!

  2. 整形外科と接骨院の違いとは

    病院と接骨院(整骨院)の違いとは⁉治療機関にはそれ…

  3. たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見ないこと

    その首の痛みは危険な状況かも。たかが「捻挫ぐらい…

  4. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  5. 病院・整形外科と、柔道整復師の施術は、ここが違う!

    「むち打ち」の治療専門家と言えるのは、どんな人な…

  1. 交通事故による慰謝料の計算方法について分かりやす…

  2. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  3. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうした…

  4. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか…

  5. なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の…

よく読まれる記事
PR