花粉症ドライバー必見!クリーンな車内で快適ドライブを!すぐできる車内の花粉対策3選!

花粉症の女性

こんにちは、ミユキです(^^)

悲しいことに、都内ではスギ花粉の本格的な飛散がはじまったようです。

しかも、過去10年で最も多くの花粉が舞うらしい、という震えるような情報もゲットしてしまいました。ヒェ~。

この記事を書いているだけで、目が痒くなってきたような気がするのは、これが花粉症の後遺症ってヤツでしょうか(-_-;)

このようなヘビー花粉症の私達にとっては、外出はもちろんつらいですが、それだけじゃありません。

自動車の運転中にも、ヒヤリとすることって多々ありますよね。

例えば、目が痒くて思わずこすってしまい片手運転になったり、目を細めすぎて視野が狭くなってしまったり…。

さらには、マスクをしているとメガネが曇ってしまうなんてことも。上げだすとキリがないほど、危険なことがたくさんあります。

上げたらきりがありませんよね。

そこで、今日はそんな花粉症ドライバーにぴったりの、すぐにできる花粉対策をご紹介したいと思います!

まず結論から言いますと、「花粉を車内に持ち込まない、入れない!」これが一番大切です!結局、家での花粉対策と一緒ですよね。

具体的には、以下の3つのポイントがオススメです。

  1. クルマに乗り込む前に、花粉をしっかり払う!
    花粉は意外と服や髪にくっついてます。乗る前にサッと払って、車内に持ち込まないようにしましょう。
  2. エアコンは内気循環モードに設定!
    外気を取り込むと、花粉も一緒に入ってきちゃいます。内気循環にすることで、車内の空気をキレイに保てますよ。
  3. エアコンフィルターを定期的に交換!
    最近のエアコンフィルターは高性能!花粉だけでなく、ウイルスまでろ過してくれるものもあります。脱臭効果も期待できるので、車内がクリーンで快適に保てますね。

イチオシなのは、やっぱり③のフィルター交換です!

下の画像は、新しいフィルターと古いフィルターを比較したものです。違いが一目瞭然ですね!

また、価格も数千円程度で手に入るので、お財布にも優しいところもアピールポイントです♪

そして何といっても、交換後のクリーンな空気を想像すると、気持ちよくドライブできそうでワクワクしちゃいませんか。

このようなちょっとした対策で花粉シーズンも、快適に過ごせるようになります!花粉症の皆さん、頑張りましょう!






関連記事

  1. ETCカードの挿しっぱなしは使えなくなる

    夏の車内は危険!?ETCカードの思わぬ落とし穴にご注意を

  2. あ!ETCカードを入れ忘れ!

    あ!ETCカードを入れ忘れ!誤って料金所を通過してしまった場合はどうしたらいいの?

  3. もし電動キックボードで事故を起こしたら賠償は誰がするの?電動キックボードのリスクと備え方

  4. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にやるべき7つの対応と必須チェックリスト!

  5. 知って得する情報があります!ガソリンが高い悩みを抱える方に、朗報です!

  6. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  1. 認定院の施術や検査

    むち打ち治療協会の認定院では、どのような施術や検…

  2. 8割が気づかない⁉レントゲン検査異常なしは油断禁物

    むち打ちの症状、放っておいて大丈夫?〜交通事故後…

  3. ETCカードの挿しっぱなしは使えなくなる

    夏の車内は危険!?ETCカードの思わぬ落とし穴にご注…

  4. お盆や夏休みは、ビギナー運転手に気をつけて!交通…

  5. 病院で治らなかった私が回復できた理由

    「あの痛みが嘘のように…」病院で治らなかった私が回…

  1. 一番怖いケース

    交通事故による、むち打ち症の早期手当ての重要性とは

  2. バイク事故なのに保険が使えない!

    バイクの急ブレーキでむち打ちに!絶望の中、私を救…

  3. 脳脊髄液減少症治療の権威ドクターと協力関係で早期…

  4. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  5. 自然治癒力で回復力を早める接骨院・整骨院の技術(…

  1. 自由診療と健康保険診療どっち

    なんで自由診療と健康保険診療ではここまで大きく違…

  2. 交通事故による慰謝料の計算方法について分かりやす…

  3. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうした…

  4. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいか…

  5. 自賠責保険と任意保険の違い

よく読まれる記事
PR