「危ない、運転中に目が痒い!」車内に花粉を持ち込まない「小さな工夫」とは!

【車内に花粉を持ち込まない「小さな工夫」とは!】
こんにちは、ミユキです(^^)
悲しいことに、都内ではスギ花粉の
本格的な飛散がはじまったようです。
しかも、過去10年で最多の量が舞うらしぃ
怖い怖い。。
そんな気持ちで聞いてると
なんだか目が痒くなってしまった、ワタシ(-_-;)
さて花粉症に私達にとっては
クルマの運転にもキケンを感じます。
例えば、運転中にクシャミをして
ハンドルを切ってしまう、なんてことに。
そこで花粉対策として
直ぐにできるそうな事をご紹介します。
結論から言うと
「花粉を車内に持ち込まない、入れない!」
これしかないでしょう!
(なんだか家と一緒ですね(汗)
ポイントは、
①クルマに乗り込むときに、花粉を払う
②エアコンは、内気循環にする
③フィルターを新しいものに変える
特に、③の対策はいいですょ!
最近の自動車用のエアコンフィルターは
とても高性能で、花粉やウイルスをろ過してくれます。
また、脱臭機能も備えている場合もあり
ダブル効果でお得かも。
価格も数千円程度のようです。
交換したらクリーンな空気が舞うかも~♪
▼【運転中も「目がかゆい…!」 】(参考URL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3b08e4ce2e18cc50e73d89305996619e565de9

こうした情報を知っておけば運転が楽しくなりますね。

関連記事

  1. 治療費の打ち切りとは⁉自動車の保険はいつまでも面倒をみてくれない!

  2. 義務

    もし交通事故に遭ってしまった場合、警察への報告は義務なの⁉

  3. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にやるべき7つの対応とは

  4. 実は知らない人が多い…「ひし形マークを知らない人」は6割以上?

  5. 初心者マーク(若葉マーク)を貼る位置とは?いつまで貼るのが義務期間?つけないと罰則は?

  6. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいかない!

  1. 初心者マーク(若葉マーク)を貼る位置とは?いつまで貼るのが義務…

  2. 実は知らない人が多い…「ひし形マークを知らない人」は6割以上?

  3. 「危ない、運転中に目が痒い!」車内に花粉を持ち込まない「小さな…

  4. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうしたらいいの?

  5. 女性

    悩まされ続けた肩の痛みは、交通事故の衝突が原因だった!

  1. 首のレントゲン

    首(頸部)が果たしている重要な役割

  2. Q:スキーやスノボでも、むち打ち症になるの?

  3. 一番怖いケース

    交通事故による、むち打ち症の早期手当ての重要性とは

  4. 山王病院 脳神経外科部長 高橋浩一先生

    脳脊髄液減少症治療の権威ドクターと協力関係で早期回復を目指す

  5. たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見ないこと

    その首の痛みは危険な状況かも。たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決…

  1. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうしたらいいの?

  2. 義務

    もし交通事故に遭ってしまった場合、警察への報告は義務なの⁉

  3. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にやるべき7つの対…

  4. むち打ち治療協会 柳澤正和

    なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の体験で誕生した…

  5. 自賠責保険と任意保険の違い