【車内に花粉を持ち込まない「小さな工夫」とは!】
こんにちは、ミユキです(^^)
悲しいことに、都内ではスギ花粉の
本格的な飛散がはじまったようです。
しかも、過去10年で最多の量が舞うらしぃ
怖い怖い。。
そんな気持ちで聞いてると
なんだか目が痒くなってしまった、ワタシ(-_-;)
さて花粉症に私達にとっては
クルマの運転にもキケンを感じます。
例えば、運転中にクシャミをして
ハンドルを切ってしまう、なんてことに。
そこで花粉対策として
直ぐにできるそうな事をご紹介します。
結論から言うと
「花粉を車内に持ち込まない、入れない!」
これしかないでしょう!
(なんだか家と一緒ですね(汗)
ポイントは、
①クルマに乗り込むときに、花粉を払う
②エアコンは、内気循環にする
③フィルターを新しいものに変える

特に、③の対策はいいですょ!
最近の自動車用のエアコンフィルターは
とても高性能で、花粉やウイルスをろ過してくれます。
また、脱臭機能も備えている場合もあり
ダブル効果でお得かも。
価格も数千円程度のようです。
交換したらクリーンな空気が舞うかも~♪
こうした情報を知っておけば運転が楽しくなりますね。