Googleマップで駐車トラブル解消!快適なドライブを楽しむための方法

こんにちは!コンシェルジュ(案内人)のミユキです!

連休中、家族や友人とのドライブでショッピングモールやテーマパークに遠出する人も多いのではないでしょうか。

しかし、楽しい時間を過ごしているはずが、クルマを停めた場所がわからなくなって険悪な雰囲気になるというトラブルも起こりがちです。

そんなとき、スマートフォンにインストールされたGoogleマップを使えば簡単に解決できます。


Googleマップには、駐車位置を記憶する機能があります。(写真:特選街Web

クルマを駐車場に停めた後、Googleマップを開き、現在位置を示す青いドットをタップします。

すると、下部に現在地に関するメニューが表示されます。

このメニューから、「P 駐車位置を保存」をタップするだけで、駐車位置を記録することができます。

また、駐車場に関するメモを記入したり、駐車位置を表示する残り時間を設定することもできます。

立体駐車場で何階に止めたかわからなくなってしまう場合も、階数やエリア名、フロアごとに色を設定しておけば便利です。

駐車位置のピンがズレてしまった場合も修正できます。

さらに、駐車場からクルマに戻るときも、Googleマップを活用することができます。

駐車位置のピンをタップすると、「経路」を選ぶことで、現在地から駐車位置までのルートが表示されます。

また、Androidのみの機能ですが、自転車を止めた位置や集合場所の保存などにも利用できます。

Googleマップを使えば、駐車トラブルも簡単に解決できます。

快適なドライブを楽しむために、ぜひ活用してみてください。詳しくは:Googleヘルプ(駐車位置を探して保存する)





その他にも便利な機能がいろいろ

Google マップのドライバー向け機能は、駐車位置の保存だけではありません。ここで、その他の便利な機能をご紹介します。

・リアルタイム渋滞情報の表示
移動中に Google マップを開くと、赤、黄、緑のラインで道路の混雑状況が表示されます。

・事前に到着時間を計算する
出発時間や移動手段を指定して、到着予定時刻を計算することができます。

・タイムラインで履歴を管理する
Google アカウントと連携することで、履歴を残すことができます。例えば、以前行ったお店の名前や、訪れた場所の日時などを覚えておくのに便利です。

・行きたい場所のリスト作成
行きたい場所を「お気に入り」としてリスト化しておくことができます。Google アカウントでログインしていれば、複数の端末からアクセスすることができます。

・Google アシスタントと連携
Google アシスタントに「帰りの道を教えて」と話しかけると、駐車位置から自宅までのルート案内をしてくれます。

以上、 Google マップのドライバー向け機能の一部をご紹介しました。移動中にも役立つ機能が多数ありますので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

ゴールデンウィークには、車での遠出も多いですよね。でも、どこにクルマを止めたのかわからなくなってしまったら、楽しい時間も台無しになってしまいます。そんなときに役立つのが、 Google マップ の駐車位置保存機能です。

保存方法も簡単で、現在地に関するメニューから「P 駐車位置を保存」をタップするだけ。また、駐車位置の修正や、駐車位置までのルート案内機能もあります。移動中にも役立つ機能が多数ある Google マップ、ぜひ活用してみてください。






関連記事

  1. これは便利!オレンジ色の矢羽根の道路標示で事故が減る予感!

  2. 初心者必見!これでガソリン代を節約成功!燃費を高める7つの方法とは

  3. ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運転したら、違反になるの?

    Q:ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運転したら、違反になるの?

  4. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にやるべき7つの対応と必須チェックリスト!

  5. 花粉症の女性

    花粉症ドライバー必見!クリーンな車内で快適ドライブを!すぐできる車内の花粉対策3選!

  6. 実は知らない人が多い…「ひし形マークを知らない人」は6割以上?

  1. 交通事故に遭った時にやってはいけないこと3選!

    交通事故に遭ったときに「やってはいけないこと」3…

  2. 首の痛みや肩こりはこれで解消

    肩こり・首の痛み・むち打ちにも効く!僧帽筋の血行…

  3. ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運転したら、違反になるの?

    Q:ヘッドライトやテールランプが片側だけ切れてて運…

  4. あおられやすい運転、あおられにくい特徴

    絶対避けたいあおり運転!あおられやすい運転トップ1…

  5. 治療家をご紹介いただけませんでしょうか。

    あなたの信頼できる治療院をご紹介ください

  1. 5つのタイプがある、むちうち症

    実は、むち打ち症には5つのタイプがある! その種類…

  2. バイクで走行中していたらむち打ち症に

    バイクの急ブレーキで、むち打ち症状に!どの病院や…

  3. 一番怖いケース

    交通事故による、むち打ち症の早期手当ての重要性とは

  4. 前の事故の時の、整形外科での苦い治療経験から 今度…

  5. 認定院が大切にしていること

    治療のスタートは、「リラックス」から!

  1. 義務

    もし交通事故に遭ってしまった場合、警察への報告は…

  2. Q:交通事故後の治療費の支払いは、どうしたらいいの…

  3. 治療費の打ち切りとは⁉自動車の保険はいつまでも面倒…

  4. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいか…

  5. 自賠責保険と任意保険の違い

よく読まれる記事

PR