どんな凄腕な治療家でも治る気がない人は治せない!治る人と治らない人とは

どんな治療家でも、治る気がない人は治せない

他力本願の気持ちでは、いつまで経っても、治らない

こんにちは!むち打ち治療協会の広報担当のナオルです!

以前(「むちうち症」を治すには、「○○」という気持ちが大切!)の冒頭で、「早く良くなるという気持ちが大切だ」ということを伝えました。

また同様に、「自分から治る気がない人を治せる治療家はいない」とも、ここで伝えておきます。

少しキツイ言い方になり、すみません。ですがハッキリと伝えないと患者さんの為になりませんので。。

このような治療関連に関わっていると、稀に「治療院に通っているのだから、治してくれるだろう」とか、「時間が経てばいつか治るだろう」といった、他力本願の気持ちでいる方がいらっしゃいます。

いくら専門家と言えど、これでは良くなる症状も良くなりません。

治療家ができることは、患者さんが回復に向かうためのお手伝いでしかないのです。

自分で治療費を支払っていないからといって、のんびりと構えないこと

特に、交通事故によるむち打ち症で通院する場合(通常の打撲などのケガでも同じです)、その治療費は加害者側の損害保険会社から支払われることが多いです。

そのためか、自分で支払っているわけではないために、のんびりと構えてしまう方が多いように感じます。
これでは治療期間が予定より長くなるのは仕方がありませんし、正直、良くなりません。

このようなのんびりしていると(治療期間が長くなって)損害保険会社から「これ以上通院が続くと治療費が出せなくなります」というようなことを言われます。

その時に初めて慌て出して、「急いで治してくれ」と訴える患者さんがいらっしゃいます。
このような言葉をお聞きするたびに、とても辛い気持ちになります。

治療機関や治療方法を変えるのも一つと考えてみる

また、今通っている治療機関での回復がはかばかしくない(回復が思わしくない)のにも関わらず、「転院すると、今見てくれている先生に悪いから…」と気兼ねしている稀にいます。

これも先ほどと同様で、通い続けた結果、一向に回復しないまま治療費が打ち切られてしまうといったこともあります。

しかし、一番大切なのは自分自身の体なのですから、もっと自己本位に考えても良いと思います。

捻挫の治療は適切に行えば、症状は必ず改善します。
医療機関の変更もし2〜3週間通院しているにもかかわらず症状の改善が見られない場合は、「治療機関を変えてみる」、「治療法を変えてみる」ということも選択肢の一つとして考えてみてもいいでしょう。

むち打ち治療協会が認定する専門家はコチラから

「治す!」という強い意志をもって治療に取り組んでほしい

治療に通って数ヶ月以上経っても症状が改善しないのであれば、それは治療方法が合っていないからだと考えてみましょう。

合っていない治療をいくら続けても良くはなりません。

そして、他の治療機関や柔道整復師などに、これまでの治療法や治療経過、現在の症状などを相談してみて下さい。
違う角度から検査をしたり、施術を行なってくれたりして、それが回復に向かうこともあります。

ケガを治すために治療機関へ行く。

治らなければ転院する。

これは、患者さんが当たり前に望んで良いことなのです。

「仕事が忙しい」という理由で通院が続かない患者さんがいらっしゃいます。

しかし、患者さんご自身が「治すのだ」という強い意志をもって治療に取り組めば、ケガの状態も生活スタイルもおのずと変わってきます。

まずは、患者さんご自身がその意識を強くもっていただきたいと思います。

関連記事

  1. ドライバー

    渋滞中の高速道路で、突然の追突事故でムチウチに!でも福森院長のおかげで元気な身体に戻りました

  2. 交通事故に遭った時にやってはいけないこと3選!

    交通事故に遭ったときに「やってはいけないこと」3選!

  3. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいかない!

  4. たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見ないこと

    その首の痛みは危険な状況かも。たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見てはならい

  5. 病院と接骨院は併用が理想

    病院や整形外科と、接骨院(整骨院)なら重複診療が可能なのでぜひ活用しましょう

  6. 自動車保険

    あなたが加入しているクルマ保険の補償内容を熟知していますか?

  1. 子供のむち打ちには大人と違う?

    Q:子供でも、むち打ち症になるの?注意しておきた…

  2. 認定院の治療費は?

    Q:交通事故後の治療費の支払いは、どうしたらいいの…

  3. バイク事故なのに保険が使えない!

    バイクの急ブレーキでむち打ちに!絶望の中、私を救…

  4. 認定院が大切にしていること

    治療のスタートは、「リラックス」から!

  5. 雨の日の不調これで解消

    雨の日の不調!ズキズキ頭痛・気分の落ち込み…スッキ…

  1. むち打ちと保険会社との対応に苦しんでいた時、大亀…

  2. なぜか良くなる!むち打ち治療協会の認定院では、ど…

  3. 行動を少し変えるだけで、回復力を上がって、やりた…

  4. 首のレントゲン

    首(頸部)が果たしている重要な役割

  5. そもそも「むち打ち症」とは?

  1. 知らないとアブナイ⁉交通事故に遭ってしまった時にや…

  2. 治療費の打ち切りとは⁉自動車の保険はいつまでも面倒…

  3. なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の…

  4. バイク事故なのに保険が使えない!

    バイクの急ブレーキでむち打ちに!絶望の中、私を救…

  5. 交通事故で保険会社から提示された金額に納得がいか…

よく読まれる記事
PR