交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」はキケンです!

交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」はキケンです!

こんにちは!むち打ち治療協会の広報担当のミユキです🌸

交通事故に遭ったけど「今は何も感じないから大丈夫かな?」と思っていませんか?

実は、交通事故の痛みって、すぐには表面に現れないことが多いんです。

今回は、その理由と早めのチェックの大切さについてお話ししますね✨

交通事故後、すぐに症状が出ない理由

首の痛み

交通事故に遭ったのに、すぐに痛みが感じられないことがありますが、それで安心するのは早いかもしれません。

なぜなら、交通事故は突然起こるため、体が無防備な状態で衝撃を受けることになるからです。

この無防備な状態が、体の内部に目に見えないダメージを与えていることが多いのです。

そのため、事故直後に痛みが感じられなくても、体の内部で微細な損傷が進行していることが少なくありません。

特に、むち打ち症や筋肉の緊張、靭帯の損傷や骨のズレなどは、事故直後には痛みとして現れにくいため、注意が必要です。

例えば、事故後しばらくしてから次のような症状が現れることが多いです。

  • 首や肩のコリ、痛み
  • 頭痛やめまい
  • 背中や腰の違和感
  • 手足のしびれや力が入らない感じ

これらは「隠れた不調」と呼ばれ、事故に遭ってから数時間後、または2,3日後などに表れることがよくあります。

これに気づかず放置しておくと、さらに大きな問題に発展する恐れがあるため、早めに専門家に診断、もしくは相談することが重要となってきます。

早めのチェックが、未来のつらさを防ぐ!

診断 検査

先ほどもお伝えした通り、事故後に痛みや症状がなくても、早めに診断や相談を受けることが非常に重要です。また、軽い痛みだからと「まだ大丈夫」と思って放置してしまう方もいらっしゃいますが、これもとても危険です。

その理由は、交通事故の影響を早期に発見し、適切に対処することで、後々の痛みや不調が悪化するのを防げるからです。

さらに、交通事故による治療は多くの場合、自動車保険を利用することができます。しかし、発見が遅れると、保険を利用できなくなることもあるため、早期の対応が非常に大切です。

当会の認定院では、事故後に見逃されがちな「隠れた不調」をしっかりチェックし、必要な治療を提供しています。

具体的には、以下のような診断チェックと治療を行っています。

  • 体の歪みや筋肉の緊張のチェック
    交通事故による衝撃で体が歪んでいないか、筋肉が緊張していないかを確認します。
  • 関節や筋肉の柔軟性の確認
    スムーズに動かせるかどうか、痛みなく動けるかをチェックします。
  • 神経の状態を調べる
    しびれや痛みが出ていないか、神経の働きに問題がないかを確認します。

早期にこれらのチェックを行うことで、あなたの体はもっと早く元気を取り戻し、未来のつらい症状を予防することができるのです。

どんな症状でも早期に対処することがカギ!

首のレントゲン

特にむち打ち症は、筋肉や靭帯、神経などの軟部組織の損傷によって生じる症状であり、レントゲン検査では確認できないことが多いです。

レントゲンは骨や一部の臓器など、固形の組織しか映らないため、軟部組織の損傷を直接見ることができません。このため、むち打ち症などの症状がレントゲン検査で見逃されることもあります。

その結果、患者さんが自覚していないことも多く、見つけにくいため、他の検査や専門的な診断が必要です。

そこで当会では、事故に遭った際は必ず一度、認定院による診断を受けることを強くお勧めしています。

正しい診断と適切な治療が、後々の健康に大きな影響を与えるためです。また、可能であれば定期的なチェックを受けることをお勧めします。

早期の対応が、健康を守るためのカギとなりますので、必ず認定院で診断チェックを受けてみてください!

交通事故後の不安を抱えず、今すぐチェックを!

河村接骨院 施術風景

当会の認定院では、交通事故後の体調に不安を抱える方々に、どこよりも親身な対応を心がけております。

事故の状況やお身体の状態によって、必要な治療法が異なることも少なくありません。そのため、患者さま一人ひとりの症状やお悩みを丁寧にお伺いし、最適な治療プランをご提案させていただきます。

また、自動車保険に関するサポートも充実しており、弁護士からレクチャーを受けたスタッフが対応しますので、保険を活用した治療を安心して進めていただけます。さらに、万が一保険での治療が難しい場合でも、患者さんのご負担を減らすための工夫を行っております。

交通事故後の不調やご不安がありましたら、どんな小さな不調でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

健康を取り戻すためのサポートを全力でさせていただきます!

📞 今すぐお電話でご予約を!

お近くの認定院を探す

お体の調子が良ければ、心も元気になります。私たちがしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。


関連記事

  1. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか?

  2. お盆や夏休みは、ビギナー運転手に気をつけて!交通事故で恐ろしい事とは!

  3. ドライバー

    渋滞中の高速道路で、突然の追突事故でムチウチに!でも福森院長のおかげで元気な身体に戻りました

  4. むち打ち症」は、正しい治療をすれば改善できる!

    治らないなんて思わないで!多くの「むち打ち症」は、正しい治療をすれば改善できる

  5. 恐い病気 脳脊髄減少症

    むち打ち症と勘違いされる「脳脊髄液減少症」という病気とは

  6. 整形外科と接骨院の違いとは

    病院と接骨院(整骨院)の違いとは⁉治療機関にはそれぞれの役目がある!

  1. もし電動キックボードで事故を起こしたら賠償は誰が…

  2. 男性 患者さん

    突然の追突事故。そして治療費打ち切り。すべて院長…

  3. 初心者マークの本当の力

    初心者マーク(若葉マーク)を貼る位置とは?いつま…

  4. 交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」はキケンです!

    交通事故に遭ったけど「痛みがないから大丈夫!」は…

  5. はじめてご利用される方へ むち打ち治療協会

    むち打ち治療協会の認定院を初めてご利用される方へ

  1. 首の痛みや肩こりはこれで解消

    肩こり・首の痛み・むち打ちにも効く!僧帽筋の血行…

  2. Q:温湿布と冷湿布、どちらが”むち打ち”…

  3. 自転車で走行中

    自転車の交通事故で、動かすこともできなかった脚(足…

  4. たかが「捻挫ぐらい・・・」と、決して軽く見ないこと

    その首の痛みは危険な状況かも。たかが「捻挫ぐらい…

  5. 認定院が大切にしていること

    治療のスタートは、「リラックス」から!

  1. Q:交通事故によるケガの場合、健康保険は使えますか…

  2. Q:交通事故のケガの場合、治療費の支払いはどうした…

  3. なぜ、むち打ち症の治療専門家が必要なの⁉交通事故の…

  4. 交通事故の示談交渉は素人では太刀打ちできない!

    交通事故の示談交渉は素人では太刀打ちできない!保…

  5. 交通事故による慰謝料の計算方法について分かりやす…

よく読まれる記事

PR